top of page

オンライン診療

当院でのオンライン診療について

オンライン診療は今まで規制が非常に厳しくまったく普及が進んでいませんでしたが、新型コロナウィルス感染症の蔓延にともない患者様の病院の受診控えが増加し、健康被害が増える危険性から、期限つきながら規制緩和がなされました。当院でもCuronというシステムを導入し、オンライン診療を開始いたします。当院にかかりつけの患者様はもちろん、初診の方でも対応が可能です。

Curonについて

当院ではCuronというオンライン診療サービスを使用してオンライン診療を行います。患者様に必要なものはスマートフォンとクレジットカードになります。詳しい使い方は下記でお伝えしますが、患者様にはアプリをダウンロードして頂き、クレジットカードを登録。保険証の写真をスマホで撮影、問診票をチェックして頂くことで診察が可能になります。診察に際してはアプリの使用料が330円(税込)、システム使用に関する経費が500円(税込)かかりますが、自宅にてビデオ通話による診察が受けられ、また指定した薬局にてお薬の受け取りが可能になります。

​Curonのホームページ

https://curon.co/

​初診でオンライン診療を受けられる患者様

コロナウィルスに対する臨時処置としてオンラインでの初診が期限付きで認められましたが、ビデオ通話による診察では十分な情報を得られないことが多いため、処方薬は1週間までと制限されています。また睡眠薬や向精神薬などの処方は出来ません。ご了承ください。またオンラインでの診療は適さないと医師が判断した場合には、病院・クリニックへの受診をお勧めするケースがあります。ただその場合でも診察料やアプリ・システム利用料は返却できませんので、オンライン診療の適応かどうか不安がある方は事前にお電話にてお問い合わせください。

​事前にアプリをダウンロードし、個人情報の入力やクレジットカード登録をしておいてください。そのうえでアプリ上から予約をお願いします。予約は14:00~16:00で、診察時間の9時間前まで取ることが可能です。予約を取られましたら、保険証の写真と問診表の送信をお願いします。これらがないとビデオ診察が出来ない仕様となっていますので、必ず行うようにしてください。予約日時になりましたら医師からビデオ通話にて連絡いたしますので、ご準備ください。

当院かかりつけの患者様

当院かかりつけの患者様でオンライン診療を希望される方は、事前にアプリをダウンロードし、個人情報の入力やクレジットカード登録をしておいてください。そのうえで診察希望日の診察時間内に当院にお電話をお願いいたします。電話のあと、アプリに保険証の写真をアップし、簡単な問診表にチェックをしてください。医師から折り返しビデオ通話にて連絡いたしますのでご準備ください。なお保険証の写真と問診表のチェックがないとビデオ診察が出来ない仕様となっておりますので、必ずこれらを送信するようにしてください。

風邪症状・発熱のある患者様へ

37.5度以上の発熱が4日以上続いている方は直接来院せず、まず池田保健所(072-751-2990)へ連絡し、指示を仰いてください。発熱が4日以内の場合、保健所にて一般の病院・クリニックを受診するよう指示された場合は当院で診察を行いますが、その際には必ずマスク着用にて来院してください。マスクを着用されていなければ診察をお断りする場合があります。マスクの入手が難しい昨今、心苦しいお願いではありますが、感染拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

bottom of page